「最近、体が重い…」
「前よりも動きにくくなった気がする」
そう感じているあなた。
それ、筋肉が弱っているわけではありません。
実は――
眠っているだけなんです。
🧠え?どういうこと???
私たちの体には、大きく分けて2種類の筋肉があります。
• 表面で動きをつくる「アウターマッスル」
• 姿勢を支える深層の「インナーマッスル」
普段の生活では、どうしても使いやすいアウターばかりが働きがち。
デスクワークやスマホ姿勢で、
体の奥のインナーが「出番なし状態」になってしまうんです。
つまり、筋肉は衰えたのではなく――
脳からの指令が届いていない“サボりモードに。
🧘♀️ピラティスが得意なのは“再起動。
ピラティスの動きは、呼吸とコントロールを組み合わせながら
眠っているインナーマッスルにスイッチを入れていきます。
呼吸で背骨まわりを整え、
骨盤を安定させながら動くことで、
脳が「この筋肉、使うんだ!」と再び認識。
これが、まさに“身体の再教育”。
筋トレのように負荷をかけるのではなく、
本来の使い方を思い出すことで、
自然に姿勢や動きが整っていくのです。
🌿30〜50代からが、本当の“目覚めどき
年齢とともに体が変わるのは当然。
筋肉を「鍛え直す」よりも「呼び覚ます」方が効果的な世代です。
子供の頃や若い頃にできていた動きや姿勢が
いつの間にかできなくなっていた・・・・
移動手段は徒歩から電車や車に。
気づけば体を動かす時間もなく働いて、家事をして、子育てをして___
そう、大人になると出番なし状態の筋肉だらけに・・・涙
しおりピラティスでは、
眠っていた筋肉に再びスイッチを入れ、
“軽く・しなやかで・ブレない身体”へ導きます。
眠っているのは、筋肉だけじゃないかも。
あなたの中の“本来の動ける感覚”、
そろそろ目覚めさせてみませんか?^ ^